2022年11月8日公開
個性に着目してマネジメントをすると組織はどう変化する?LOGIC BRAIN AWARDのプレゼンターに根掘り葉掘り聞いてきました!その1
えるビー|株式会社ロジック・ブレインでは、毎年LOGIC BRAIN AWARDを開催しています。今回、過去プレゼンターとして参加された皆様にその後の変化について教えていただきました!
LOGIC BRAIN AWARDとは
『事例や実例を通じて、再現性の高いアイディアを共有すること』を目的として、2019年に第1回を開催、今回で4回目の開催となる株式会社ロジック・ブレインが主催するイベントです。
えるビー|早速!LOGIC BRAIN AWARD2021にプレゼンターとして登壇された、佐藤さんに根掘り葉掘り質問していきます。
目次
介護福祉業界でのHRtech活用ー株式会社 GLOBAL FLAT様の場合ー
えるビー|株式会社 GLOBAL FLATは「繋がるコミュニティで世界を平和に」という100年ビジョンを掲げ、デイサービスや有料老人ホームなどの介護事業から、カフェやコアワーキングスペースの運営やセミナー研修事業などを行っています。LOGIC BRAIN AWARD2021では代表取締役社長の佐藤 岳登氏にプレゼンターとして登壇いただきました!その時のプレゼン内容は下記の通りです。
えるビー|LOGIC BRAIN AWARD2021から半年以上経過しましたが…どのような変化がありましたか?
佐藤 岳登氏| ロジック・ブレインを活用した施策やその他の施策も上手くいったことで、会社全体として、前年度から業績が38%アップし、売上目標も1億500万円から1億4500万円まで上方修正しました。
えるビー|すごいですね!ちなみに業績アップに、ロジック・ブレインが寄与したことって具体的に何かありますか?
佐藤 岳登氏|個性を見える化できるようになったことで、採用時のミスマッチによる離職が軽減しました。それだけでなくロジック・ブレインを導入する前はミスマッチの理由や退職理由が分からないことでストレスを感じていましたが、これらの理由を理解し、納得できるようになったことで、離職によるストレスが軽減しました。
えるビー|理由も分からずに辞められると、ストレスを感じますよね。他には何かありますか?
佐藤 岳登氏|TOiTOiでの分析結果をもとに、人員配置を行うことで、戦略的に人員配置や人材育成が可能になりました。例えば、好きなこと、得意なこと、苦手なことを把握した上で、この業務が向いている、向いていないと仮説を立てて人員配置できるようになりました。このやり方をとってから今まで以上に組織が機能するようになったと感じています。また以前に比べて、ロジカルに人員配置ができるようになったことが、業績アップにつながったと考えています。
えるビー|なるほど!個性を見える化することは、企業の業績向上にかなり貢献するんですね。ちなみに人材育成に関してTOiTOiをどのように活用されていますか?
佐藤 岳登氏|人材育成を内製化したいという思いからGFアカデミアを新たに設立しました。自社が抱えていたヒトの問題は、他社も抱えていると思います。そのような企業様に向けて、研修を提供したり、人材育成のお手伝いをしたいと考えています。また自社の社員にもGFアカデミアが主催する研修に参加してもらうことで、他社の人と交流したり、切磋琢磨したりしながら成長できる場にしてもらいたいと思っています。
これからも色々な人を巻き込みながら、100年ビジョンを少しでも早く実現していきたいと考えています。
えるビー|ヒトの問題や課題を感じている企業が多い中で、ヒトの問題が発生していない状況が続いているってすごいです!ちなみに新たに取り組んだことはありますか?
佐藤 岳登氏|人材育成を内製化したいという思いからGFアカデミアを新たに設立しました。GFアカデミアでは、主に研修とか人材育成に関する事業を行います。
自社が抱えていたヒトの問題は、他社も抱えていると思います。そのような企業様に向けて、研修を提供したり、人材育成のお手伝いをしたいと考えています。また自社の社員にもGFアカデミアが主催する研修に参加してもらうことで、他社の人と交流したり、切磋琢磨したりしながら成長できる場にしてもらいたいと思っています。
これからも色々な人を巻き込みながら、100年ビジョンを少しでも早く実現していきたいと考えています。
えるビー| なんだか、お話を聴いているうちにワクワクしてきました。100ビジョン…気がついたらあっという間に達成しちゃいそうですね!
後日インタビュー動画
社内へのロジック・ブレイン本格導入ー柴田 恵美氏の場合ー
えるビー|柴田氏はLOGIC BRAIN AWARD2020で、勤務先企業でロジック・ブレインを導入した事例の発表をしていただきました!その時のプレゼン内容は下記の通りです。
参考記事
LOGIC BRAIN AWARD2020開催レポート【導入事例】柴田恵美氏
えるビー|LOGIC BRAIN AWARD2020から1年以上経過しましたが…どのような変化がありましたか?
柴田 恵美氏|実は…ロジック・ブレインのコンサルタントとして本格的に活動したいと思い、今年の9月に退職しました。
えるビー|そうだったんですね!退職されるまでは、TOiTOiを社内で活用してもらったと思うんですが、具体的に取り組んだことがあれば教えてください。
柴田 恵美氏|他のプレゼンターの発表を聴いて、1on1ミーティング用のシートを作成したり、1on1ミーティングを実施する管理職に対するアドバイスを今までの内容から変えたりしました。ただ残念なことに、業務量が増えたことやコロナの影響もあり、私だけでなく現場も1on1ミーティングに時間を取れなくなってしまい、定着しないまま終わってしまいました。
えるビー|上手くいってたのに…残念です。ちなみに1on1ミーティングが定着しなかったということですが、どのようにしたら、定着したと思いますか?
柴田 恵美氏|今思えば社内の人間ではなく、社外の人の力も借りられたらよかったと思います。
業務量の増加やコロナの影響などによって社内の雰囲気が殺伐としてしまっていました。このような雰囲気の中で、無理して1on1ミーティングを実施してしまうと、上司と部下は良い関係でないまま行うことになってしまいます。それによって、部下の側がパワハラされていると感じたり、1on1ミーティングでの内容が評価に響くのではという不安を抱えたりするのではと思うので、無理して実施しなかったことは良い選択だったと思います。
えるビー|この時にあえて無理してやらないという選択も正しかったということですね。
柴田 恵美氏|1on1ミーティングは多くの企業にとって、通常業務ではなくプラスαの部分になるため、業務が忙しくなるほどプラスαの部分に時間を割けなくなってしまいます。この経験からも、おそらく1on1ミーティングを実施したいけど、実施できないもしくは継続できない企業が多いのではと容易に想像できました。だからこそ、良い形で継続していくために、トレーニングを受けた外部パートナーの力を借りるのがベストだったなと、当時を振り返るとそう思いますね。
えるビー|たしかに、自分達でできない時は、外部パートナーの力を借りるのも有効ですね!今後やってみたいことはありますか?
柴田 恵美氏|プレゼンターとして参加したことで、ロジック・ブレインを本格的に勉強し、深く理解できたことで、より好きになりました。
9月末に退職した際に元同僚と話しました。その時に、もっと会社を良くしたいと思うけど…で止まってしまう、何をしたらいいか分からないという声を多く耳にします。きっと、多くの企業でこのような思いを持っている人が多くいるのではと思います。だからこそ、このような思いを持っている人の助けになるよう、ロジック・ブレイン認定コンサルタントとして活動していきたいと考えています。
えるビー|次にお会いした際には、コンサルタントとして活動の話をたくさん聞かせてもらえそうですね!これからの活躍を楽しみにしています!
アトモスダイニング株式会社チームワーク戦略ーアトモスダイニング株式会社様の場合ー
えるビー|アトモスダイニング株式会社は福岡を中心に熊本、エストニアなどで36店舗の飲食店を展開、また飲食店の経営プロデュースなど飲食業に関する事業を中心に幅広く行っています。LOGIC BRAIN AWARD2020では、代表取締役社長山口洋氏とスロウプラス代表 矢次ひかる氏がプレゼンターとして登壇していただきました!その時のプレゼン内容は下記の通りです
えるビー|LOGIC BRAIN AWARD2020から1年以上経過しましたが…どのような変化がありましたか?
後日インタビュー動画
あなたにとっての『幸せ×組織』とは?
えるビー|LB MEDIAでは、コンセプトとして『幸せ×組織』を掲げ、組織内で一人ひとりの個性がより輝くためのヒントになるコンテンツや、個々が幸せを感じながら仕事も人生も謳歌できる方法を提案しています!そこで、最後に皆さんにとっての『幸せ×組織』について教えていただきました!
佐藤 岳登氏|幸せはなるものではなく、感じるものだと考えます。幸せの定義は人それぞれですが、人は満たさせることで幸せを感じると思います。満たされるには他人の幸せ、喜びを自分の幸せを感じられる人になることが早道です。また他人のためになにかをなせる人が集まる組織は、自立自走できる組織でウェルビーイングな組織だと言えます。だからこそこのような人材を育て、組織を作っていきたいと思っています。
柴田 恵美氏|理想論かもしれませんが。仕事に行くのが楽しくて朝目覚めてしまうような組織は幸せだと思います。誰かの仕事のおかげで、社会ができていますが、自分が社会にとって役に立っていることが目に見えなくなってしまうと、やり甲斐を感じられなくなり、その状態で仕事をするのは悲しいなと。だからこそみんなが笑顔で仕事ができるようになったらいいなと思います。
矢次 ひかる氏|働く皆さんの個性がそれぞれ活かされ、組織に貢献することで、自分の成長だけでなく、組織全体の成長を感じられる組織だと思います。自分の成長や組織の成長は、感謝の言葉、笑顔の数で確認できます。だからこそ、研修の時や他のスタッフと接する際に、理念をしっかり伝えることが重要です。本部コーチの立場として、お客様や周囲の人たちにどのように貢献できるか自発的に考えられるように、これからもサポートしていきたいと思います。
えるビー|色々なところで、幸せを感じながら働く人が増えていくといいですね!ということで、みんなが幸せに働けるヒントだけでなく、自分のポジショニングで誰でもエースになれる職場づくりのヒントを掴めるLOGIC BRAIN AWARD2022を今年も開催します。詳しくはこちらから確認してください!