2021年5月25日公開

CAC(顧客獲得コスト)とは?マーケティングには欠かせない言葉

「CACってなに?」
「他にもLTVやCPAとか似た単語がたくさん出てきていまいちよくわからない…。」

 

今まであまりマーケティングに関わってこなかった人には、このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?そこで今回は、下記の項目を中心にCACについてご紹介していきたいと思います。

 

・CACとは?
・LTVやCPAとの違い
・CACを知っておくべき理由

もっとマーケティングや広告に力を入れたい、少しでも利益を向上させたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。

 

CAC (カスタマーアクイジションコスト)とは?

CACとは、カスタマーアクイジションコストの略称で、顧客を獲得するためにかかったコストのことを指しています。

 

マーケティングや経営においてCACは非常に重要な数値です。ですが、単にCACといっても3つほど種類があるのでそれぞれどんなものなのか確認しておきましょう。

 

CACには3つの種類がある

CACは顧客獲得コストと紹介しましたが、顧客の獲得方法によってそれぞれ名称があるので紹介します。

 

・検索などから流入し顧客になる「Organic CAC」
・広告から流入し顧客になる「Paid CAC」
・両方の要素を兼ね備える「Blended CAC」

同じCACには変わりませんが、どこを改善すればいいのかを検討する時のために覚えておくといいでしょう。

 

CACはどうやって計算すればいいの?

CACの数値を求める場合は「 顧客獲得にかかった費用 ÷ 新規顧客数 」で求めることが可能です。

 

顧客獲得にかかった費用には、下記の費用が該当します。

 

・マーケティング
・広告
・人件費
・営業費用

そして上記を行い新たに獲得できた顧客の数で費用を割るとCACが求められます。どのくらいコストがかかっているのか確認することは経営においても非常に重要ですので必ず確認しておきたい数値と言えるでしょう。

 

またCACの数値を出せば、ユニットエコノミクスの把握が可能になり、コスト削減やコストの最適化にも役立ちます。

 

CACとLTVは違う!LTV(ライフタイムバリュー)とはどんなものか

CACは顧客獲得コストのことを指しますが、LTVも似た意味として覚えてしまう人がいらっしゃいます。ですがLTVの意味は、「顧客生涯価値」です。

 

顧客生涯価値とは、顧客が自社のサービスや商品をどのくらい利用し、利益を出してくれるのかを数値化したものです。

 

LTVを求めるには、【平均購買単価×購買頻度×継続購買期間】で求めることができます。

 

LTVは、顧客の満足度を反映している数値の1つでもあります。ですので数値が高い場合は良いですが、下がってしまっている時には原因や対策を考え、改善していくことが重要です。

 

CACとCPAの違いは?

CPCとCPAは共に顧客獲得単価のことを指します。ですが、CPAは主に広告で獲得する顧客の獲得単価のことを指し、CACとは同じ意味でも使う場面が違います。

 

CACは全体で考えた際の顧客獲得単価、CPAは顧客単価の中でも広告を活用して獲得した単価というイメージです。

 

CPAは、広告費÷CV数で求めることができます。

 

CACを知っておくべき2つの理由

ここまでCACの違いやLTV、CPAとの違いをご紹介してきました。ここからは、なぜCACを知らないといけないのか。CACを知っておくべき理由についてお話していければと思います。CACを知っておくべき理由は主にこの2つです。

 

①ユニットエコノミクスを把握するため
②マーケティングチャネルの把握

それでは順番に見ていきましょう。

 

①ユニットエコノミクスを把握するため

1つ目の理由はユニットエコノミクスを把握するためです。ユニットエコノミクスとは顧客1人に対してかけられる費用や採算性のことを指します。

 

このユニットエコノミクスを把握しないと、下記の項目などを把握できません。

 
・顧客に対してかけられる費用
・予算の算出
・顧客1人分の利益

そのためユニットエコノミクスの把握は必須事項と言えるでしょう。

 

例えば、サービスの利用者を増やすのに広告を打つ施策をしたとしましょう。広告を大量に打てば利用者は増えるかもしれません。ですが、広告費と利用者の増え幅が利益に見合ってないと全く意味がないですよね。

 

利益を出しつつ利用者を増やすためには、どの程度広告に予算が使えるのかを把握し、費用をかけすぎないことが重要です。まさにこの際、必要なのがユニットエコノミクスになり、ユニットエコノミクスを把握する事で適切な広告予算を決めることが可能になります。

 

この重要なユニットエコノミクスはLTV÷CACで求めることができます。そのためLTVとCACを知っておかなければいけません。

 

②マーケティングチャネルの把握

マーケティングチャネルとは、商品が買われるまでの経路を指します。

マーケティングチャネルの具体例

・SNSで商品を知って購入

・CMや広告で商品を知って購入

・店頭で店員さんから勧められて購入

購入に至るまでの経路は幅広く、マーケティングチャネルとはこれらの購入に至る経路のことを指します。CACとマーケティングチャネル双方の知識があればより効率よく利益をあげることが可能です。

 

というのも顧客獲得コストが低い場合は、よりそのチャネルに力や費用をかけ拡大することができますし、コストが高い場合は見直すことで対策や改善を行えるからです。そのため全体のCACはもちろん、チャネルごとのCACの把握も必須になります。

 

利益が伸び悩んで困っている人はまずチャネルごとのCACを見直し、本当に必要なチャネルに力を入れられているのか確認するといいかもしれませんね。

 

まとめ

改めておさらいしてみましょう。CACとは「顧客獲得コスト」のことを指します。CACにも3種類あり、いずれも顧客になるまでの経緯によって呼び方が変わります。

 

またLTVは顧客の生涯価値、すなわち顧客がどのくらい利益を生み出してくれるのかという値のことを指しCACとは別の意味をもつ言葉です。

 

逆にCPAはCACと同じ顧客獲得コストのことを指します。ですがCPAの場合、主に広告を利用して獲得した顧客のことを指し、使う場面が若干違うので間違わないように注意が必要です。

 

CACは知っておくだけで様々なマーケティングの際に役立ちます。マーケティングに力を入れたい、これから改善していきたいと考えている人はぜひ覚えておくのがおすすめです。

この記事のすべてのタグ